俺が旅人
ブログ内検索



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



最近のコメント



プロフィール

旅人Gutsman

Author:旅人Gutsman
・1980年、神奈川県川崎市誕生。
・2003年大学卒業後、新卒ニート
・2004年と2005年で46都道府県の単車旅。
・2007年オーストラリア、2008年ニュージーランドの移住下見
・その結果、日本の魅力を再確認し、地方移住決意。
・2009年、ひき逃げに遭い単車生活終了。
・2009年、自転車(スポーツバイク)デビュー
・2011年、新潟県糸魚川市へ移住。
・2014年、富山県入善町に引越し。
・今後、更に移住するのか、富山に残るのか未定。



最近のトラックバック



RSSフィード



【仮投稿】まもなく本ブログは卒業します
独自ドメインやらTumblrならで自分の記事を書いてみたもののどれも
しっくりこずいまに至ってます。

Facebookもほぼやめているので
今は、情報収集で始めたけど、自分の意見も書いているTwitterがメインです。




最後の挨拶は近日中に。

この記事も仮りの予定なので、正式な記事ができたら削除するつもりです。




スポンサーサイト



新ブログ予定変更、次が本ブログ最後の記事です。
随分、放置してしまっている本ブログですが、もうまもなく終焉のときを迎えます。
今でも色々なキーワードで本ブログで検索していただいている方もいるのはアクセス解析である程度把握をしておりますが
FC2ブログで書く必要はないし、このブログの趣旨でもある「リアルタイム性」と「好き勝手酔っぱらいてほざけ!」も
今となってはあまり意味がないので。

以前書いた、「wordpress+レンタルサーバ+独自ドメイン」の新ブログはやりません。
これですhttp://gutsmanroad.com/

↑上記URLは近いうち「404 Not Found」になり見れなくなると思います。
料金払ってませんから。

新しいブログのサーバであるレンタルサーバ「xserver」から「支払いがないなら消すぞ!ゴルァ!」的なメール連絡を受けたのですが
「だから何か?」と素直に思ったのがきっかけ。

まったく脅しにはなってない。

それは、新ブログが商用でないブログであり、商用の可能性がないブログなので
レンタルサーバ代を支払うのはバカバカしいなぁと思ったから。

半年近く、このブログも新ブログも放置しましたが、まもなく本当の新しいブログで復帰します。
個人としての自己発信なら、SNS+ブログの要素である「Tumblr」にすると思います。

今の個人ブログ利用ならば、Google検索<SNS だと自分で判断したので。
(Facebookをどう扱うかは、やや否定的に検討中)

独自ドメインを使うなら、商用だけでいい。
マネタイズする意識がない個人利用ならば無料に尽きる。
今だけかもしれないけど、そう実感した。

と、久々のブログ更新はここまでで、
次の記事が最後の更新と、ともに新ブログへ移動の連絡になります。


こんな、最近ブログをまともに更新してない状態のものに
アクセスして、定期的に見に来てくれている人にお礼を申し上げます。

おまけ↓
西日本1周バイクツーリングで、最も惹かれた景色の一つ「四国カルスト」
DSCF0218.jpg

これからの移住先として四国もありうるかもしれない。


「糸魚川に移住して、入善に移住して、それでもまだ移住するか?」
ということについては新ブログで述べると思います。

「都会から地方への移住って1回だけしかできないチャレンジではないよな?」
「納得するまで、とことん移住し続けてもいいんじゃないの?」について。







地方移住でもビル街は、今後厳しいかな。
用事があって、本日
住んでいる富山県入善町から富山市へとドライブ…もとい公共機関は値段が高いので
費用削減を込めて車で移動した。


都市銀行に用事があり、都市銀行は富山県では
県庁所在地のある富山市にしかないので、そこへ向かった。


着いたのはちょうどお昼ごろ。



んで、感想は

ビル街、温風でアチーんだけど。

って感じ。

全国的に真夏日というニュースではなったものの
やはりビル街とそうでないところでは違うなぁと。

用事が終わるとすぐに富山市から脱出。

コワーキングスペースでも見学してみるか・・・とかの余裕もなく。
むしろ、都市銀行が市街地にあり、路駐して駐禁切られないかヒヤヒヤしたくらい。


県道6号線で立山町へと逃走(爆)し、
田園地帯に入って、休憩。

風が涼しい。

やはりビル街とそうでないところでは風が違う。

それは山間部まで行かずとも、同じ平野同士でも実感した。

入善町の自宅に戻り、「俺って恵まれた環境にいるのかなぁ」なんておもったり。
エアコンは今のところ必要ないし。

無理せずとも涼しいし。
立山連峰はベランダから見えるし。

で、表題の件。
地方移住でも、地方の県庁所在地クラスなのか
入善や糸魚川のような数万人クラスなのか、
そして、コンビニがない山間部なのか、

はたまた携帯の電波が全く入らないくらいのところなのか…

移住には色々あると思うけど
少なくともビル街は無いなあと実感。



で、こんな記事、書かなくていいかなと思ったけど
イケダハヤト氏の高知移住に触発されたので書いた次第。




このこと、ヤフーニュースに取り上げられてバスったようで
コメント欄は否定的な意見ばかりでひどいことになっているな。

イケダハヤト氏より、否定的なコメントしている方々を調べてしまった(笑)。

同じ神奈川県から地方移住したものとして、なんか書こうかな。
気が向いたら。




富山県、5月で熱帯夜??
日中の最高気温が30度超えしているのはわかっていた。





ここ数日そんな感じだったから。

でも、朝晩は涼しかったんだな。




ところが、今晩は夜も暑いぞ!


エアコン設置してない我が家は、扇風機回してもぬるい風がorz



ここらで一発、雨でも降ってくれるとひんやりするもんだけどなぁ。

新潟から富山に引越したところで
春と秋の異様な短さが変わることはないか。


スプリングコートってやつの使い道を教えて下さい!

そしてスプリングコートの日本47都道府県の適用範囲も教えて下さい!



と久々に更新してみた
(1カ月以上更新がないと広告が出てうざったいので)




無料キャンプ場、誰もいない
富山県入善町にある、2つ目の無料キャンプ場「墓ノ木キャンプ場」に来ている

↓はちの巣情報あり
http://www.hatinosu.net/camp/m/chubu/toyama/34/



黒部川沿いにあり、小川の音も楽しめる

燃やしたいものがあったので焚き火をしに


大型ゴールデンウィーク中だけど誰もいない









静かでいい感じ

ツーリングとか日本横断とかの宿泊としていいかも

国道8号線からもアクセスは悪くない


しかも、auのiPhoneでLTEが入る



以上、入善町に住んでいるものの宣伝でした